宮根誠司氏、「アベノマスク」は「送ってきたんですけど、まだ開けてません。小っちゃいもん」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース 宮根誠司氏、「アベノマスク」は「送ってきたんですけど、まだ開けてません。小っちゃいもん」(スポーツ報知) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
宮根 誠司(みやね せいじ、1963年(昭和38年)4月27日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、司会者。テイクオフ所属。島根県大田市出身。元朝日放送(現:朝日放送テレビ)アナウンサー。 島根県立大田高等学校卒業後、浪人生活を経て関西大学経済学部に入学。大学卒業後の1987年、朝日放送 29キロバイト (3,956 語) - 2020年4月26日 (日) 22:56 |
食わず嫌いじゃないんですからwww
30日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜・後1時55分)では、29日に確認された都内の新型コロナウイルスの新規感染者が367人と過去最多となったことを速報した。
この日の番組では、菅義偉官房長官が政府が感染拡大防止策として配布している布マスク、通称「アベノマスク」8000万枚の追加配布の延期を明言しなかったことも速報。宮根誠司キャスター(57)は「僕の周りでも『もう、いらないよ』、『小っちゃいもん』って人もいるし…」とポツリ。
「宮根さんは使っている?」と聞かれると、「アベノマスク、送ってきたんですけど、まだ開けてません。小っちゃいもん。みんな、耳が痛いって言うのよ」と答えた上で「今、配る必要あるのかと。郵便局員の人も(配るの)大変だし」と続けた。
コメンテーターで出演の元経済産業省官僚で慶大大学院教授の岸博幸氏(57)も「作っちゃったから配ろうと。これも予算作っちゃったから執行しようということ。ちょっと、ひどいです」と言い放っていた。
報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a757f580b9391d971901363af2a1c5ba81210b8
>>1
開けず自分には小さいとは思わなかった、洗って乾かして避難袋に入れて枕元にある
>>1
うちの実家では、ありがたく神棚に飾ってんぞ
>>1
みんな言って(い)る
ワイは言っていないで
発注する前にサンプルとか確認しなかったの?w
契約した奴出てこいよw
>>15
給食マスクで時間が止まってるおっさんならそのままGO出すんじゃないかw
俺も開けとらんよ
そんな奴はわかりじゃないの?
流行に流されやすい人ね 今の流行のマスクが大きいのよ
小っちゃいビキニパンツと大きめのボクサータイプのパンツだったらどっちが好きなのよ
え?全然小さくなかったけど
マスクを付けるのが日常になってきて、それに伴い防疫に加えファッション性も加味される傾向にある
そんな中で安倍云々は別として単純に「デザインがダサい」ってマイナスはデカいよなあ
>>29
ガーゼだから、親戚が子供にリメイクして可愛かった
当初から小さいって言われ続けてるのに何で頑なにあのサイズなんだろうね
>>42
生地の節約じゃないか生地代かなり浮くし
それで価格は高いっつう
儲けを多くしたい
>>42
いや結構でかめだぞあれ
気持ち悪いからって使わないで未開封で捨てるのも気が引けるから
開けてみて一回洗って口とかに当ててみてそれで使ったということにして捨てちゃった
>>47
1、2回して捨ててる人結構多いよ
まだ開けてないのに小ちゃいかどうか分かるのかよw
ちっちゃいし、蒸れて暑苦しいんだよね
開けてないのに小さいとかわかるのか
開けてないのになぜ自分には小さいとわかる?
ガーゼマスクの一般的な大人用サイズなんだけどね。
白十字とかのガーゼマスクと同じサイズだよ。
アベノマスクで誰が潤っているの?
アベノマスクをして街を歩いている人を見たことがない。
国民的にもっとも普及しているマスクのはずなのに。
>>78
うん
まったく見ないな
もう潤沢に出回ってるからいらんと言うならいいけど
小さいからいらんとか言うのは人間性が幼稚だわ
>>79
はあ?
こっちは感染対策でマスクしてるんだよ
小さくて役に立たねえもんつかえるかよ
>>79
そうじゃなくて介護施設は洗ってらんないから布じゃない使い捨てがいいってことらしい
10万はいつくるんだ?
>>80
まだ来てないのか
送られてきたけど、怖くて開封できていない。
ガーゼの布代ケチらなくてもいいのにな
2倍とは言わないが最低でも1.5倍くらい大きかったら多少は喜ばれてたろうに
マジで小さすぎて使わない
送られてきた時は小さくない、普通
洗うと縮んで小さくなる
コメントする